信号機のない交差点っ!

ちょいナチュめぐみ

2016年05月01日 08:27



信号機って、ないと大変だけど、誰も通ってない時も、夜も昼も電気がいるし、

停電した時は大混乱…

人の世のなかって、人の知恵って信号に頼らないとならないくらい、それくらいのものなのかな。なんておもってたら

ありました。そうそう、愛知でも愛地球博の時に出来た信号機のない交差点!

ぐるっと右に回りながら、好きな交差点で左折するラウンドアバウト交差点。

日本でも2014年の9月から、採用されるようになったちゃんとした交差点なんです。

ヨーロッパでは、田舎の道でこの交差点はよくみかけるそうです。

詳しく仕組みをみたい人はこちら↓
http://m.huffpost.com/jp/entry/5750448

それを外回り、内回りで、より使いやすくなったのが画像のラウンドアバウト。

…複雑になりすぎて使いにくくなったんじゃないのかって、おもったら、

TVでも、最も複雑な交差点と取り上げられてました。^_^;

毎日通るならこれだ便利なのかも。

地球に優しいシステムではありますよね。

関連記事